本当に良い作品とは

 「この世界の片隅に」、「聲の形」。娘が異常に推してくるこの2本のアニメ映画。もちろんいずれは見たいとは思っているのだが明日すぐに映画観に行けと言われても現代人は忙しすぎて、なかなかそのようなフットワークの軽さはない。

 この2作のどこがそんなに素晴らしいのか?それは、同じアニメ映画の「君の名は」と同様。制作にに携わる人たちのこだわりがどれだけ実現されているか、妥協をせずに作り込んでいるかが素晴らしさに直結しているのである。「君の名は」は映画館で鑑賞した。あまり期待せずに観たが、作画はもちろん、脚本、声優の演技などが素晴らしく。細部にわたってこだわり抜いて作られている。

 作品のクオリティーの差に関係なく、作品中に妥協やご都合主義が見えるものはよろしくない。最近の作品で言うと、実写版の「四月は君の嘘」。演者、スタッフ全ての関係者が気合を入れて作っていることは伝わるが、一番力を入れた演奏シーンに妥協が見られる。これは仕方ないところで、天才ピアニストと天才バイオリニストを今はやりの役者を起用して描くとなると、その役者にそこまで高度な技術を習得することを強制することはできず、結果、役者の出来る範囲で努力しました的なものを公開することになってしまう。仕方のないことではあるが、そうした妥協したシーンを見ると興ざめしてしまうものである。

 映像作品や芝居、音楽など、 人に見せるためのパフォーマンスは決して茶番であってはいけない。学芸会などで、演出がなっていない芝居、面白くないコント、下手な演奏を見せられるときほど苦痛なものはない。商業ベースで作られているドラマ、映画、バラエティなどにも学芸会ほどひどくはないが茶番が見られる時がある。私の中で、そう言う作品はすぐに駄作であると分類されてしまう。

 また、作品のクオリティーの高さと観客の支持は比例しない。宇多田ヒカルの歌を中途半端な出来栄えで歌うよりも森のクマさんを完璧な演出でパフォーマンスする方が観客は楽しいものである。

 ちなみに、ドラマの世界観をその演技力の高さによってリアルにしてくれる役者がいる。神木隆之介沢尻エリカ伊藤淳史などである。彼らは役になりきることによってドラマを現実に存在するかのように感じさせてくれる稀有な存在である。少々作り込みの甘い作品でも彼らが出演することによってその難点を打ち消してしまう場合も少なくない。

 良い作品かそうでないかは、そのような基準で決まる。少しでも冷めるような場面があると駄作であり、逆に一切冷めることなくのめり込めるものは良作である。ドラマなどは全て虚構であるのは周知の事実であるが、その虚構の世界をあたかも実在するかのような感じ、その世界観に包まれて違和感を感じないもの、それが真の良作である。